運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-07-09 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

国際条約による二重構造の義務づけについては、九三年七月六日以降造船契約したもの、そして九六年七月六日以降完成したものというふうに規定されておるのでありますが、一部業界の皆さんの間から、これを守ればいいじゃないかという意見がかなり多い。ところが、この国際条約というのは守るべき最低の義務として規定したものと理解すべきであります。  

谷本巍

1996-05-14 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

○小川(健)政府委員 ダンピングと認定した場合の対抗措置でございますが、外国の造船所ダンピングと認定された場合、是正措置を行わない場合、是正措置というのは、例えば造船契約を解除するとか、あるいは価格差に相当する金額を国庫に納付するというような是正措置でございますが、これを行わない場合には対抗措置として、その造船所一定期間建造契約をする船舶について、その船舶日本に来た場合に貨物の積み込み、取りおろしの

小川健兒

1996-04-11 第136回国会 参議院 法務委員会 第6号

あるいは日本海運集会所で行っているような国際仲裁といいますのは、専ら海事とか船に関する問題でございまして、例えば船の売買そのものトラブルが起きるとか、あるいは造船契約トラブルが起きた、あるいはやや法律用語で難しい定義規定もありますが、定期の用船契約をめぐる紛争などといった、こういったことが大体主流になっていると聞いております。  

永井紀昭

1986-04-03 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

もう一つ、私がお尋ねしたいのは、今度のこのことで明らかになったのでちょっと驚いておるのですけれども、この文書の中に対外商取引文書というか、フィリピンにとってのプロジェクトに関係して、例えば横浜から船積みされた三菱の道路工作機械船積み書ですね、こういうものが住友商事からフィリピン中央銀行あてに送られた、そういう書類があるとか、あるいは丸紅や函館ドックフィリピン企業との造船契約、船を二隻つくる、そういう

和田一仁

1978-10-17 第85回国会 参議院 運輸委員会 第2号

また、LNG船計画につきましては、御承知のとおり、関係者の間でイランのLNGプロジェクトが検討されておりますが、このプロジェクトにつきましては、大体LNG船が全体で五隻程度必要である、こういうことで五十四年度にはとりあえずこのうちの三杯、これについて造船契約が結ばれる見込みでございまして、これらの船は、五十七年度に就航、竣工ということで計画が進んでおります。  

真島健

1977-10-27 第82回国会 参議院 運輸委員会 第3号

承知のようにこの財政資金の枠は、前年の八月にいろんな状況を勘案いたしまして要求の数字が固まり、その前年の年末に政府全体として資金計画の一環として組み込まれ、その翌年の四月からその次の年の三月にわたって個々の船主造船所との間に造船契約を決める、つまり、いかなる船をどのようなかっこうで幾らで投資をするかということを決める。

後藤茂也

1975-03-14 第75回国会 衆議院 商工委員会 第8号

同時に大口であります造船あるいは自動車といったところはいずれも世界の不況の波を受けまして、造船契約のキャンセルが続出するという話も聞いております、また自動車も現在の状況国内、輸出とも非常にふるわないということでございますから、鉄、基礎資材コストアップというものがそういうユーザーに対して大きく響くということになってもいけません。

矢野俊比古

1969-06-10 第61回国会 参議院 運輸委員会 第21号

○国務大臣(原田憲君) これは先ほど申し上げましたように、事実日立造船造船契約を締結をしておったけれども、問題は、日本が輸銀を使わぬからそれじゃやめだと、こういうことになった、こういうことでございますから、このことにつきまして私どものほうといたしましては、通産省のほうとの話し合いができるならばこれは異論のないところであろう、このように考えます。

原田憲

1963-03-13 第43回国会 参議院 予算委員会 第13号

昨年河合ミッションソ連に行った際、松原造船工業会会長が契約してきた造船契約三十五万総トン条件は三〇%の頭金期間六年の延べ払い条件政府はついに認めなかったではないですか。さらに、新たな船舶二十隻の受注については、四〇%、五年というばかげた条件を出し、商談は暗礁に乗り上げております。政府は、今後も頭金三〇%、六年払い条件を絶対に認めないつもりか。

須藤五郎

1962-08-28 第41回国会 衆議院 本会議 第8号

その一つは、ソ連を訪問した経済使節団が、造船契約を初めとし、大きな成果を上げ、今後の日ソ貿易の拡大、シベリア開発への参加に大きな突破口を切り開いたことである。もう一つは、韓国を訪問する経済使節団が近く出発しようとしていることでございます。この二つ経済使節団は、平和共存か冷たい戦争かの二つ外交路線の戦いが、自民党の最大の支持者である財界においても存在することを雄弁に物語っているのであります。

河上丈太郎

1958-10-17 第30回国会 衆議院 商工委員会 第5号

従って造船契約ポンド払いとする要求が順次ふえておる傾向であると思うのであります。かような意味から申しまして、今後ポンド為替変動に備えまして、これも昨日のお言葉を十分に実現できますように、特にこの際お願いしておきたいと思うのであります。  次には、延べ払い円借款のことについて少しお尋ねをいたしたいと思うのであります。

内海清

1958-02-25 第28回国会 衆議院 決算委員会 第9号

それからそれに関連しまして、防衛庁造船会社間に昭和三十二年十月十日に契約せられました造船契約書であります。この二つ資料としてぜひ要求したい。いま一つは、以前からこの委員会ですでに審議中でありまするが、資料がこないので進行しないのです。それは「いなづま」「いかづち」の建造費の案件でありまして、川崎重工に向っていかような質問をしたか。

吉田賢一

  • 1
  • 2